宮崎の薬局「高尾薬舗」様からご依頼を受け、新たに開発・販売を開始した宮崎発のハーブティー「HINATA」のプロモーションにインタラクティブ動画を導入して頂きました!
皆さんはインタラクティブ動画をご存知でしょうか?
一般的な動画はユーザーが受動的に見る・見せられる映像コンテンツですが、インタラクティブ動画はユーザーが自らストーリーを選び進行させていく能動的なマルチ映像コンテンツです。
これをWEBCMで導入するメリットは年齢・性別・興味関心・ユーザー属性などどのような視聴者が、どのストーリーを選択し、どの商品を選択したのかを行動分析できる点です。
またこれまでの一般的な動画と違ってインタラクティブ動画なら、クリックし分岐した選択肢の再生回数などを集計することで、どこで離脱したのかどの商品がどのユーザー層に人気だったのかが明確になります。
これに基づいて制作した映像自体のPDCAサイクルを回し、動画の離脱率を下げたりコンバージョン率を高める対策を講じることが出来ます。
さらにインタラクティブ動画で得られた情報は、クライアント様が新たに開発する新製品に対しても効果的です。
年齢や性別・好みによって配合やパッケージを変えたりとそれぞれのターゲット層に対してフレキシブルな対応が可能となってきます。
内容が複雑でインタラクティブ動画がいまいちわからないとお悩みでしたら一度弊社にご連絡ください。
弊社スタッフが丁寧にインタラクティブ動画やWEB映像制作についてお答えいたします。
皆さんもぜひ新しい映像体験「インタラクティブ動画」を導入してみませんか?
経緯
今回、西都市の田園デジタル都市国家構想企画に参加させて頂く事となりました。
地方を中心に、人口減少・少子高齢化、過疎化・東京圏への一極集中、地域産業の空洞化といった課題に直面しています。
こうした課題を解決するには、これまでの地方創生の成果を最大限に活用しつつ、地方活性化を図っていくことが求められています。そうした中で国は、田園デジタル都市国家構想としてデジタル技術の活用により、地域の個性を活かしながら、地方の社会課題の解決、魅力向上のブレイクスルーを実現し、地方活性化の加速・魅力的な地域つくりを進めています。
「宮崎にいてもスキルの高い仕事はあるぞ!」「地方にいても魅力的な事はあるぞ!」
など若い世代に呼びかけ、地方の人口減少・都市一極集中を防ぐ為にも重要な任務を背負い弊社の強みである映像コンテンツ・CM制作を妻高校生と制作することになりました。
CM制作する上で制作依頼を受託してくれる会社の有無が大事なところ。無理を承知で森建築様にお話したところ、このような企画に快く賛同していただき映像制作に興味のある14名の生徒さんと実技制作を行う事となりました。
教壇に立つ事なんて初めてで、何をどう話して良いかも判らず緊張ガチガチになりながら高校生の前に立つと、キラキラした真っ直ぐな綺麗な瞳で見てくる高校生達。
意欲旺盛な表情が初々しく、ついついこちらもCM制作におけるルールなど深く話したりと熱が入りました。
初めて触るソフトにも戸惑いながらも、パソコンに慣れ親しんでいる為なのか若く柔軟で吸収が早いのか・・楽しそうに制作課題をクリアしていく高校生達。クリア出来ない子にも皆で教えあったり微笑ましい光景でした。
森建築様のCMは8月完成予定です。
それまで1つ1つクリアしていく課題はありますが、どのよう案が出てくるか私たちも今から楽しみで仕方ありません。
若い子には負けないぞ!と昭和生まれの私は思い高校を後にしました。
この場をお借りして・・ご協力をいただいた森建築様には感謝しかありません。
ありがとうございました。
次回の様子もアップしていきたいと思います。楽しみにしててください。ではまた。
昨年から進出している東京の仕事としてJR東日本様「上越新幹線」のCMで現場Editerとグラフィックの編集に携わらせて頂きました。
アニメーションなど編集のみを行うお仕事はこれまでも受けておりましたが、「実写」の映像制作は今回が【第一弾】となりました!
撮影に参加しました!
今回は編集作業だけでなく、現場に足を運び撮影の段階から携わらせていただきました。弊社の社長と編集・アニメーションを担当するスタッフが東京へ行き撮影に参加しました。
撮影現場では現場Editorとして、東京のスタッフ陣に撮影していただいた映像の確認や秒数などのチェックを行いました。
撮影から参加することで、現場で映像の確認を行うことができたため編集作業をスムーズに行うことができました。
今後も東京の仕事をどんどん行っていきたいと思います!
携わっていただいたスタッフの方々のおかげで良いものを作ることができました。本当にありがとうございました!
今回携わらせていただいた「上越新幹線 最大7分短縮」についてはプレスリリースも出ておりますので、そちらもご覧ください!
プレスリリース → https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000121.000090796.html
皆さんも機会があればぜひ”上越新幹線”ご利用ください!
今回UMKテレビ宮崎様のダンス企画「DANCE & UMK」のお仕事に携わらせていただきました。
今回ご依頼いただいたお仕事では、「映像」「デザイン」「ホームページ」の制作をすべて一貫して行い、弊社の強みを最大限発揮できるものになりました。
「DANCE & UMK」ってどんな企画?
近年、ダンスは学校の必須科目に組み込まれ、多くの人が体験するものになってきました。
また、プロリーグ発足などで注目も高まっており、小さい頃から習い事としてダンスを選ぶ人も増えています。
そこで「DANCE & UMK」をコンセプトに、ダンスを通じて、皆様がワクワクできる番組やイベントなどをUMKテレビ宮崎様が主体となりお届けしていく企画となっております。
ダンスレッスン番組「Be a Dancer!!」
超一流によるダンスレッスン番組「Be a Dancer!!」
こちらの番組は、「DANCE & UMK」企画の番組で現在プロダンスリーグ Dリーグに参戦中のSEGA SAMMY LUXのダンスレッスンを受けられる番組になっております。
現在放送中ですので、ぜひ見てみてください!見逃し配信もあります!
番組名 Be a Dancer!!
放送日時 毎週木曜日 21:54〜22:00
「映像」「デザイン」「ホームページ」の制作について
映像制作では、「Be a Dancer!!」の撮影・編集を一貫して行いました。また、番組ロゴの制作についても弊社で行い映像とロゴの雰囲気やイメージなどが統一されたデザインになるよう制作することができました。
ホームページの制作については「DANCE & UMK」企画全体のページとしてご依頼をいただきました。ダンスや音楽をイメージしてキャラクターを動かしたり、オーディオビジュアライザのアニメーションを入れることでダンスを連想できるような作りにしました。
「映像」「デザイン」「ホームページ」それぞれの制作を一貫して行うことにより全体で統一感を出すだけでなく、スムーズに制作を行うことができました。
今回のお仕事を通して「ダンス」がもっと身近に感じられるものになっていくと感じました。皆さんも「Be a Dancer!!」でダンスを覚えましょうね!今後も「DANCE & UMK」としてさまざまなイベントなどの企画があると思いますのでそちらも楽しみです!
年の瀬も迫り、今年も残すところあと僅かとなりました。
本年も皆様のお力添えのおかげでつつがなく業務を進めることができ、 心より感謝しております。
なお、弊社の年末年始の営業日についてご案内させていただきます。
年内の営業:12月29日12時まで
新年の営業:1月10日9時より
(休業期間:12月30日~1月9日まで)
休業期間中につきましては、何かとご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
明くる年も変わらぬご愛顧をいただけますようお願い申し上げて、
年末のご挨拶とさせていただきます。
スタジオ一撃 スタッフ一同
株式会社 九建さま 特殊洗浄事業部「カビとり隊」イメージCMの撮影がありました!
撮影は早朝から
星空のもと集合し、まずは日の出の撮影から。
雲が厚く、なかなか太陽が顔を出さない中、限られた時間でベストショットを狙いました!
ノリノリなカビとり隊の皆さま
長時間の撮影にもかかわらず、皆さまノリノリでご出演くださり、とても楽しい現場でした!
隊員の皆さまが身に付けられているヘルメットやブルゾンなど、細部にまで皆さんのこだわりが出ています。
コンセプト
今回のCMコンセプトは「昭和レトロな戦隊モノ」
増殖したカビたちから助けを求める声を聞き、カビとり隊が出動します!
衣装やメイク、小物に至るまでたくさんのこだわりが詰まっています。
乞うご期待!
夏真っ盛り!
先日、訪問看護ステーション心美さまのCM撮影が行われました。
訪問看護は、看護師さんが患者さんのご自宅に訪問し、看護ケアを行うというもので訪問看護を探されている方々に届くようなCMにしたい、というご依頼から制作が始まりました。
お忙しいご職業にも関わらず、皆様とても優しく協力的にご対応くださり当日も和やかな雰囲気で撮影を終えることが出来ました。
患者さんのことを想い、優しく微笑む看護師と、
患者さんの人生が豊かになるようにという想いを込め、豊かな森をアニメーションで表現しています。
9月から、毎週土曜日 UMK「ぶら金」の枠で放送開始です!
ぜひご覧ください!
平素は格別のお引き立てを頂き、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせていただきます。
お盆休みの期間
2022年08月11日(木)~2022年08月14日(日)
※休業期間中にお問い合わせいただきました件に関しては、2022年08月15日より順次ご対応させていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解を頂きますようお願い申し上げます。
柔道家でタレントの篠原信一さんをお迎えし制作した今回の丸岡さんのCMサイズも演技も規格外の篠原さんは、とても気さくで、無理難題な要望も快く受け入れて頂き、とても和やかな撮影になりました!
そんな篠原さんに甘えて!編集でもかなり遊んでしまいました!
ここまで自由に制作させて頂いた丸岡さんに感謝です。
映画のようなポストカード
弊社のデザイナーが制作したJR吉都線がテーマのポストカードが「まるで映画のポスター。」と宮崎日日新聞でご紹介いただきました。
モデルとなったのは、西小林、えびの、都城駅の三つの駅です。三つの駅それぞれに、高校生活の一こまが描かれてるポストカードとなっております。
本当に映画のポスターのような雰囲気に見入ってしまいます!日常にある風景から物語が感じ取れるので、多くの方の心に響くのではないかと思います。特に吉都線を利用して通学していた方々や現在も利用している方々にはとても印象に残るモノだと感じました。
宮崎日日新聞引用
◎…まるで映画のポスター。JR吉都線の沿線5市町でつくる利用促進協議会は、西小林、えびの、都城駅がテーマのポストカードを制作した=写真。小林駅などで無料配布している。 ◎…アニメ風に描かれているのは、駅を舞台にした高校生活の一こま。利用を直接的に訴えるのではなく、ストーリー仕立てにすることで、同線に愛着を持ってもらうことを狙った。 ◎…「現役生だけでなく、すでに青春を経験した大人の心にも響くのでは」と同協議会。全線開通から110年となる来年に向け、盛り上げるためのレールは着々と敷いている。
宮崎日日新聞